美肌は作れる!正しいスキンケアと、肌本来のチカラを取り戻す方法

キメ細やかで透明感のあるベビースキン…女性の永遠の憧れですよね。
「美肌には成分がイイ」と噂で聞けば実践し、少し無理して高級基礎化粧品を使っているのに、鏡に映る現実は肌トラブルのオンパレード。
「何だかイマイチ効果ないな~」と、諦めていませんか?
美肌をキープするには、お肌の上からのアプローチは勿論ですが、お肌の本来のチカラを取り戻さないといけません。
そこで今日は、毎日の習慣として取り入れていただきたい「正しいスキンケア」と「肌本来のチカラを取り戻す方法」をご紹介したいと思います。
今回ご紹介する内容を実践すると、数か月後には見違える程の美肌になれるカモ?!
目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
『正しいクレンジング』 をしよう
ガッツリ塗ったファンデーションに、目力アップの為にしたアイメイク…
これらはお肌にとっては負担になっている汚れです。あまり気にしていない方が多いですが、スキンケアの工程の中で実はクレンジングって一番重要!
完璧にこの汚れを取り除いておかないと、どんな高級基礎化粧品を使用しても意味がありません。
正しいクレンジングをする為に気をつけたいのは
・ゴシゴシこすらない
・必要な皮脂まで落とさない
・メイク汚れは完璧にオフする
という3つのポイント。それではこの3つをクリアするには、具体的にどのような事に気を付ければいいのでしょうか?
間違えたクレンジングから脱出する方法
・拭き取るタイプ等でゴシゴシこすらない
・ポイントメイク用のクレンジングと、お肌全体のクレンジングを分ける
・マスカラやアイラインはお湯で落ちるタイプにする
・たっぷり目のクレンジングで優しくメイクオフ
・乾燥の原因になるので、熱いお湯ではなくぬるま湯で優しく洗い流す
『正しい洗顔』を心がけよう
朝起きてから1回、夜メイクをオフした後に1回する洗顔。
洗顔を何度もしてしまうと、必要な皮脂や水分を奪ってしまう原因になるので、1日2回までに留めておきましょう。
クレンジングと同じく「皮脂を落とし過ぎない」「ゴシゴシこすらない」がポイントですが、美肌に導く正しい洗顔とは具体的にどのようにすればいいのでしょうか?
その1:洗顔料をしっかりと泡立てよう
少し面倒かもしれませんが、洗顔料はしっかりと泡立ててからお肌に乗せましょう。泡立てネット等を使用すると簡単にできるのでオススメ!手のひらに泡を乗せて、ひっくり返しても泡がポタポタ落ちないくらいのキメの細かい泡に仕上げてください。
お肌と指の間にモチモチの泡クッションが入ることで、無駄な摩擦が減り、汚れのみを落とすことが出来ます。
その2:泡のクッションで優しく洗おう
ゴシゴシと指で洗ってしまうと、泡立てた意味がありません。
泡でお肌を包み込むように、優しくクルクルと泡に汚れを吸わせるイメージで顔全体を洗いましょう。
その3:ぬるま湯で優しく洗い流そう
たっぷりの泡で洗顔したら、次は洗い流します。
熱いお湯で洗い流すと乾燥の原因に、シャワーで流すと水圧でお肌に負担がかかるので、ぬるま湯で優しく洗い流しましょう。
その4:タオルドライは“ポンポン”と
お顔の水分をタオルでオフする時、水分を吸い込ませるように“ポンポン”とタオルをお肌に当てて、顔に付いた水分を落としましょう。折角泡で丁寧に洗ったのに、タオルでゴシゴシ摩擦をしてしまうと何の意味もありません!
そして時間を空けず、すぐに基礎化粧品を塗布しましょう。
番外編:スクラブやピーリングは必要なし!
しっかりと毎日正しい洗顔をしていると、スクラブやピーリングの必要はありません。
必要な皮脂を落としてしまう原因になるのでやめておきましょう。
『基礎化粧品』で失われた水分と栄養を与えよう
「基礎化粧品」と言っても、化粧水・美容液・乳液・クリーム等がありますよね。
それぞれのお肌の悩みに合った化粧品を、正しい方法でお肌に塗布して、クレンジングや洗顔で失われた水分や必要な栄養を与えてあげましょう。
その1:化粧水でたっぷりとお肌の水分補給
洗顔した清潔なお肌に、化粧水でたっぷりと水分補給をしてあげましょう。
さて、突然ですがココで質問です。
コットンでパンパン・手のひらでパンパン勢いよく叩いていませんか?!
化粧水をパンパンと勢いよく叩き込むと浸透している気分になりますが、かなりお肌にダメージを与えています。
手のひらやコットンにたっぷりと化粧水を乗せ、お肌を包むように優しく沁み込ませるのが正しい化粧水の塗布!仕上げに優しく手で顔全体を抑えながら馴染ませると、更に効果が高まりますよ♪
その2:美容液で必要な栄養分を与えよう
続いては必要な栄養分を与えてくれる美容液。
部分用であれば薬指の腹を使ってこすらずに優しくトントンと塗布、全体用の美容液は一度両手のひらに広げてからお肌に乗せましょう。
成分をじっくりと浸透させるように、手のひらでお顔を包み込むように馴染ませると◎!
その3:乳液やクリームで水分と栄養分をお肌に閉じ込めよう
お肌に必要な水分と栄養が行き渡ったら、油分である乳液やクリームでお肌に蓋をしてあげましょう。冬場等で乾燥している時は、少し多めに塗布してあげると乾燥を防ぐことが出来ます♪
美容液と同じく、一度手のひら全体で乳液やクリームを馴染ませてから、こすらない様に気を付けてお顔に馴染ませていきましょう。
番外編:紫外線からお肌を守ろう!
毎日生活をしていて避けては通れない日差し。
お肌は紫外線を「外敵」と認識し、皮膚の奥にあるメラノサイトが活性化。黒いメラニン色素を出してしまい、シミやソバカスが出来てしまうのです。
日陰に逃げる・日傘を差す…という事も勿論ですが、予め日焼け止めを塗っておくと更に安心ではないでしょうか。
ですが、海で使用するようなSPFの強いタイプはお肌への負担も大きいので、毎日の生活には向いていません。デイリーに使用するなら、専用のクレンジングが不要の、低刺激でSPFの低いティスチャーの軽いタイプがオススメです♪
肌本来のチカラを取り戻そう!
お肌の上から素晴らしいケアをしていても、肌本来のチカラが弱っていては決して美肌は保てません。カラダの中からもアプローチをすることで、乱れていたお肌のターンオーバーが正常になり、シミの改善やお肌のトーンアップにつながります♪
『ターンオーバー』って何?
お肌のターンオーバーとは、分かりやすく言うと「お肌の生まれ変わり」。
私たちヒトの皮膚は、新しい細胞が皮脂となって剥がれ落ちるまで約4週間という時間をかけて、一定のサイクルを繰り返しています。
例えば日焼けをしても、数か月したら元の肌色に戻りますよね。でも年齢と共に、日焼けの戻りって遅くないですか?これはお肌のターンオーバーが加齢と共に乱れてしまっているから。
ターンオーバーが乱れてしまうと、シワやシミの原因になり、お肌のくすみが目立ち、キメが整わなくなってしまいます。ターンオーバーを正常に整えるには、カラダの中からアプローチが必須!
具体的にどうすればいいのかをこの後ご紹介していきたいと思います。
良質な睡眠を心がけよう
美肌の為に絶対に欠かせないのが良質な睡眠。
「お肌のゴールデンタイム」と呼ばれる夜22:00~深夜2:00は、成長ホルモンが一日の中で最も分泌され、お肌のターンオーバーが一番活性化する時間帯です。
…が、仕事やお付き合い等もあるので、この時間に睡眠を取るのは難しいという方がほとんどではないでしょうか?
早寝が無理でも、最低6時間しっかりと熟睡するように心がけるだけでお肌の調子はとても良くなりますよ♪
バランスのとれた食事をしよう
ジャンクフードに揚げ物や炭水化物…太ってしまうだけではなくて、お肌にも影響を与えてしまいます。
お肌のターンオーバーを整える食事は、コレステロールを抑えて中性脂肪を減らした内容。野菜・キノコ類・海藻類を中心に、発酵食品や発酵調味料を取り入れると◎!!
揚げ物を取り除いた和食を積極的に食べるようにすると、プロポーションも整って一石二鳥です♪
一人暮らしでバランスの整った食事をとるのが難しいなら、サプリメント等で補う事もオススメです♪
適度な運動と水分をたっぷり取るコトを心がけよう
適度な運動をすることによって全身の新陳代謝が上がり、水分をたっぷりと摂取することで、カラダの中に溜まった毒素を外に出してくれます。
適度な運動と言っても、突然筋トレを始める事も、ジムに通う必要もありません。
例えば、降りる駅の一駅手前で降りて歩く時間を増やす、いつも自転車で買い物に行くのを徒歩に変える…毎日少しずつ、ストレスにならない程度で良いのです。
カラダの循環を良くして、水分をたっぷりと取るだけで全身の巡りが良くなってお肌のツヤもアップします♪
美肌を作るのはアナタ自身
いかがでしたか?
美肌になる為の「正しいスキンケア」と「肌本来のチカラを取り戻す方法」をご紹介しました。
お肌の上からする美肌アプローチは、摩擦をしない・刺激を与えない・お湯などで乾燥させない…というコトが中心。また肌本来のチカラを取り戻すのには、バランスのとれた食事・十分な睡眠・適度な運動。
お肌に良いだけではなく、健康にも良いことなので、是非皆さんも毎日の習慣に取り入れてくださいね!