【歯科医院でのホワイトニングっていくら?】気になる料金・効果・注意点を徹底解説!

現在、ホワイトニング方法っていくつも種類がありますが、やはりメジャーなのは歯科医院での「オフィスホワイトニング」ではないでしょうか?しかし、オフィスホワイトニングは料金が高いという噂がありますし、金額に見合った効果を得られるのかなどの不安もありますよね。そこで、今回は人には聞けない「オフィスホワイトニングの料金・効果・注意点」について解説していきます。
目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
歯科医院でのホワイトニングってどんなホワイトニング?
まずは、歯科医院でのホワイトニング「オフィスホワイトニング」の概要について解説していきます。
過酸化水素を使用したホワイトニング
オフィスホワイトニングでは「過酸化水素」と呼ばれる歯の漂白剤を使用します。歯を内側から漂白することによって歯を白く見せるのがオフィスホワイトニングの特徴です。
過酸化水素を歯の表面に塗布し光を照射するまでがホワイトニングの工程になります。ちなみに、過酸化水素は日本では市販されていないので歯科医院などの専門機関でしか取り扱うことができません。
そのため、日本で市販されているホワイトニング歯磨き粉には過酸化水素が使用されていないのを頭に入れておきましょう。
1~2回でホワイトニング効果を実感できる
オフィスホワイトニングは1~2回で白さを実感できることがほとんどなので、あまり時間をかけずにホワイトニングを行うことができます。即効性が最も高いホワイトニング方法でもあるので「すぐに歯を白くしたい」という女性におすすめのホワイトニング方法です。
過酸化水素を使用しないホワイトニングも
一般的には、過酸化水素を使用することがほとんどですが、医院によっては「ポリリン酸ナトリウム」という食品添加物を使用したホワイトニング方法を取り入れている医院も存在します。
食品添加物として認められている成分なので、歯や人体には一切影響がなく、人工成分に不安を感じる女性でも安心して使用することができます。しかし、歯を漂白するわけではなく、「歯の表面の汚れを除去」が主な効果なので、芸能人のような真っ白な歯にすることはできません。
オフィスホワイトニングっていくら!?気になる料金を徹底解説
ホワイトニングを検討している女性が最も気になるといっても過言ではないのが「ホワイトニングの料金」ではないでしょうか。「噂では高いと聞いた」「ネットでホワイトニングが高いっていうのを知った」など、オフィスホワイトニングの料金に不安を感じている女性は少なくありません。実際のところ、ホワイトニングはいくらかかるのでしょうか。
相場は1回5~7万円
オフィスホワイトニングの相場はだいたい5万円といわれています。1回で5~7万円なので、2回3回と繰り返す場合は非常に高額になってしまう可能性があるので注意が必要。ただ、オフィスホワイトニングの場合1回で効果が現れることがほとんどで、「芸能人並みに真っ白にしたい」というわけでもないかぎり何度もホワイトニングを繰り返す必要はありません。
自然な白さを目指す女性であれば1~2回のホワイトニングで十分なので、そこまで高額になってしまうケースは少ないでしょう。
「お得なプラン」でホワイトニングを提供している医院も
歯科医院の中には、ホワイトニングでお得なプランを提供している医院も存在します。具体的なプラン内容は医院によって異なりますが、「3回セットで〇万円」「メンテナンス無料」「半年以内に再来院の方半額」など、比較的高額になりがちなオフィスホワイトニングをできる限り安く提供しようと多くの歯科医院が様々な取り組みを行っています。
オフィスホワイトニングを安く済ませたいのであれば、お得なプランを提供している歯科医院を探してみてくださいね。
施術以外のお金もかかる
オフィスホワイトニングは来院してすぐに施術してもらえるわけではありません。歯にとって刺激の強い薬剤を使用するわけですから、ホワイトニングを行う前に口内の診察を行います。
知覚過敏、虫歯などがあると薬剤がしみる可能性があるのでそういった口内トラブルがないかチェックする必要があるのです。そのため「診察代」「カウンセリング代」などが発生する場合もあるので、ホワイトニングを検討している医院に事前に料金に関して問い合わせておく必要があります。
オフィスホワイトニングの注意点
ここからはオフィスホワイトニングを検討している女性のために、施術にあたっての注意点について解説していきます。ホワイトニング後に「こんなことになるなんて!」と後悔しないためにもよくチェックしておきましょう。
知覚過敏を引き起こす可能性がある
オフィスホワイトニングで使用する過酸化水素は歯にとって非常に刺激の強い薬剤です。そのため、歯質によっては知覚過敏を引き起こす可能性があります。実際に、オフィスホワイトニング後に知覚過敏になってしまった、という体験談は少なくありません。
もともと歯がしみやすい人であれば、その症状が悪化することも考えられます。自分の歯質をよくチェックしてもらい、知覚過敏のリスクが高いかどうかを調べてもらいましょう。
施術中に痛みを感じる場合がある
歯質によっては、過酸化水素の影響で施術中に痛みが発生してしまう可能性もあります。もちろん、痛みをまったく感じない人も少なくありませんが、中には「我慢できないほどの痛みに襲われた」という経験者も存在するのが事実。
知覚過敏の人や、しみやすい人は施術中に痛みを感じやすい傾向にあるので、今一度自分の口内環境を見直してみましょう。
白さは永久ではない
ホワイトニングは残念ながら一生ものではありません。そのため、時間とともに歯の色が元に戻っていってしまいます。目安としては3か月~半年で色戻りを感じる人が多いようです。そのため、定期的なメンテナンスとしてホワイトニングを繰り返さなくてはいけません。
食生活や生活習慣を意識して「着色しにくい生活」を送ることで、白さを長持ちさせることはできますが、それでもやはり1年以内に色戻りしてしまうことがほとんど。意外とこの色戻りの存在を知らない人が多いので注意しましょう。
ホワイトニングできない歯が存在する
オフィスホワイトニングはどの歯も白くできるわけではありません。ホワイトニングできない歯が存在するので、それらについて解説していきます。
ホワイトニングできない歯は以下の4つ。
・人口の歯(仮歯・差し歯・銀歯)
・神経がない歯
・虫歯
・先天性による黄ばんだ歯
これらは、オフィスホワイトニングでは白くすることができないので注意が必要です。特に虫歯は白くできないだけでなく「施術中の痛み」の原因でもあるので、ホワイトニング前によく診察してもらう必要があります。
上記の中に心当たりのある女性は、治療するか、白くなった歯に合わせて人口の歯を取り換えるなどして対応するようにしましょう
まとめ
ホワイトニングへの関心が高まり、現在多くの人がホワイトニングを検討しています。しかし、まだまだ正しいホワイトニングの情報が少なく、誤解を招いたり、知識不足でトラブルになったりする例が後を絶ちません。初めてのホワイトニングを検討している女性は、ぜひ今回の記事を参考にしながら、ホワイトニングに踏み切るかどうかを検討しましょう。リスクやホワイトニング効果をよく把握したうえで素敵な白い歯を目指してくださいね!