【歯並びがマウスピースで治る!?】マウスピース矯正の効果や値段について徹底解説!

歯科矯正と言えば、銀色の器具を装着するイメージがある人がほとんどなのではないでしょうか?笑うと前歯の装置が見えるので、「大人になってから矯正をするのは恥ずかしい……」と考える女性は少なくありません。
しかし、最近は「マウスピース矯正」と呼ばれる、金属の器具を使わない矯正方法が普及し始めています。今回はそんな注目の「マウスピース矯正」の効果や値段、特徴などについて解説していきます。
目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
マウスピース矯正って何?
そもそもマウスピース矯正って何?という女性のために、マウスピースの基本情報について触れていきます。
透明のマウスピースをはめるだけで矯正ができる
マウスピース矯正とは、透明のマウスピースをはめるだけ、という非常に簡単な矯正方法です。自分で取り外すことも出来るので、「今日は大事な人と会うからつけたくない」「大切な仕事の打ち合わせだから外したい」など自分の都合に合わせて着脱が可能。
もちろん、透明なので他人からは見てもあまり目立たないことがほとんどです。ただ、近づけばマウスピースをしているのが見えてしまうので、シーンによって外せるというのは嬉しいポイントですよね。
銀色の器具を付けてしまうと、自分では取り外しができないだけでなく、口を開けた際に目立つので「目立つ矯正はイヤ」という女性におすすめの矯正方法です。
歯科医院でしか取り扱っていない
「マウスピース矯正」とはいっても、マウスピースであれば何でもよいというわけではありません。よく、ホワイトニング用であったり、スポーツ用のマウスピースが市販で販売されていますが、これらは矯正用のマウスピースではないので、矯正効果は一切ありません。
矯正用のマウスピースを購入するには、歯科医院できちんと診察を受け、自分の歯並びに合ったマウスピースを作成してもらう必要があります。また、徐々に歯を動かしていくので、何度も新しいマウスピースを作ってもらう必要もあるのです。
その為、市販品や他人のマウスピースでは残念ながら効果がありません。
マウスピースって本当に効果があるの?
「マウスピースをはめるだけで本当に効果があるの?」と疑問を抱く女性は多いと思います。歯を動かすにはそれなりに強い力を加える必要があるため、金属の器具がよく使われるのです。マウスピースのような柔らかい素材だけで歯の矯正ができるなんて信じられない!と考える女性は多いですよね。
そこで、マウスピース矯正が本当に効果があるのか……解説していきます。
抜歯せずに治療できる歯並びでに効果がある
マウスピースの矯正はどんな歯並びにも向いているというわけではありません。やはり、金属の器具とは違って歯茎や歯に強い力を加えることができません。そのため、マウスピースで治療できるのは「抜歯の必要が無い歯並び」です。
例えば、前後に乱れている歯や、上下にでこぼこしているだけの歯など、「軽度」であればマウスピースでの矯正が可能です。
しかし、大きく歯並びが乱れていたり、歯が重なり合うように凸凹していたりするような、抜歯の必要がある歯並びは、マウスピースだけで対応することができません。
1日20時間以上装着が可能かどうかによる
マウスピースだからと言って「1日数時間つけていればよい」というものではありません。実際には1日のうち20時間以上は装着しておく必要があります。
簡単に言えば「食事以外は常に装着しておく」というもの。この時間を守ることで、マウスピースでの矯正を可能にします。しかし、頻繁に取り外しを行っていたり、装着しない日が多かったりすると矯正の効果が低くなってしまうので注意が必要。
1日20時間以上の装着が難しい場合はマウスピースによる矯正が向いていないことも考えられるので注意しましょう。
マウスピース矯正の値段は?
ここからは、気になる「値段」について具体的に解説していきます。金属の矯正器具とは違って手軽なイメージのあるマウスピース。その分費用も安いのでは?と考えている女性も多いのではないでしょうか。
はたして実際にはいくらかかるのか、迫っていきましょう。
マウスピース矯正の相場は「50万~70万」
マウスピース矯正の相場は大体50万~70万であると言われています。金属を使用した矯正装置(ブラケット)の場合は60~100万が相場と言われているので、やや安い傾向にあるのではないでしょうか?
しかし、それでも安くて50万はかかるので、やはり高額な治療費になってしまいます。
マウスピース矯正の場合、歯を少しずつずらしていくために10日を目安に新しいマウスピースを使います。少しずつマウスピースを固めていき、正しい歯並びに近づけていくので、いくつもマウスピースが必要になることから高額になりやすいのです。
また、マウスピース矯正の方法によっては「3次元画像化技術」を使用してマウスピースを作成するので、高額になりやすい傾向にあります。
事前に歯科医院にお問い合わせしておきましょう。
安く済ませたいなら「部分矯正」がおすすめ
安く済ませたいのであれば、部分矯正を行いましょう。マウスピースというと、全歯列のイメージがありますが、実は部分的なマウスピース矯正も可能です。10万円代で済む歯科医院も多いので、「気になる箇所が前歯だけ」「上の歯だけ治したい」という女性は部分矯正を視野にいれて検討してみてはいかがでしょうか?
マウスピース矯正のメリットとは?
ここからは、マウスピース矯正のメリットについて解説していきます。金属の器具(ブラケット)を用いた矯正方法と比べても、各段に安いというわけではないマウスピース矯正。これを選ぶメリットとは一体何なのでしょうか?
口を開けても目立たない
最も大きなメリットでもあるのが「目立たない」というもの。装置は透明なので、笑ったり話したりしていても目立ちません。使うマウスピースによっては近くで見てもわからない……というマウスピースもあるぐらいなので、他人にバレずに矯正を進めることができます。
「仕事上金属のワイヤーを使うのはイヤ」という女性であればマウスピース矯正がおすすめです。
痛みがほとんどない
マウスピース矯正は、ワイヤーの矯正とは違って歯や歯茎に力を加えることがありません。そのため痛みや違和感が少ない矯正方法です。
金属の器具を用いた矯正は調整直後の痛みが強く、人によってはしばらく食事のしづらい状況が続きます。しかし、マウスピース矯正は基本的にはそんな心配がないので、痛みに弱い女性でも安心して使用することができるのは嬉しいですよね。
金属アレルギーでも可能
金属アレルギーの人でも安心して使用できるのがマウスピース矯正のメリットです。金属アレルギーの人は金属による矯正ができないので、セラミックによる装置を使うことになってしまいます。この場合費用が高額になる傾向があるので、でいれば避けたいところ。
マウスピース矯正なら安心して活用することができるので、安心して矯正することが可能です。金属アレルギーの女性はぜひ検討してみてくださいね。
まとめ
矯正を検討している女性であれば、ちょっと気になる「マウスピース矯正」。今回はマウスピース矯正の値段や特徴、メリット、効果などについて解説しました。
マウスピース矯正はあなたに合っていましたか?気になる女性はぜひ一度歯科医院にお問合せしてみてくださいね。