グリーンスムージーを作るなら、断然「パセリ」がおすすめなんです♡

目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
グリーンスムージーには何入れる?
美容や健康のために、効果的とされているのが、グリーンスムージーです。毎朝、飲んでいるという人も多いのではないでしょうか。
グリーンスムージーは、「グリーン」と名前につくだけあって、緑色の葉物野菜をメインに使ったスムージーのことです。ただ、葉物野菜だけでは青臭さが気になってしまうので、好みでフルーツを入れているものが一般的です。
では、グリーンスムージーに入れる葉物野菜とは、どんなものがいいのでしょうか?
基本的に、レシピなどでよく使われるのが「小松菜」や「ほうれん草」だと思います。これらの野菜は日本人にも馴染みが深いものですし、栄養価も高いのでスムージーに使うのにはもってこいの食品です。
しかし、小松菜やほうれん草以外にも、実はグリーンスムージーにぴったりの野菜があるんです。
スムージーにパセリがおすすめ
グリーンスムージーのメインにつかう野菜として、近年注目を集めているのが「パセリ」なんです。
パセリといえば、お刺身の付け合せに彩りをプラスするために添えられていたり、パスタなどのトッピングとして最後に少しふりかけるような「小物」としての扱いしかされないイメージがありますよね?
私自身、友達に聞いてみても「パセリなんて、食べるものじゃないと思ってた」と言われることがほとんどでした。その言葉を聞くたびに、あまり日の目を見ないパセリが、少しかわいそうに思えてきました。
しかし、そんなパセリには実は、豊富な栄養素がぎっしり詰まっており、健康や美容のための食材として最適とされているんです。
パセリの知られざる栄養価
カルシウム
人間の骨や歯を作るために欠かせない栄養素といえば、カルシウムです。小学校の頃などは、「牛乳を飲まないと、骨が丈夫にならないよ」なんて散々言われましたよね。
カルシウムは牛乳などの乳製品に主にふくまれていると思いがちですが、実はそうでもありません。野菜などにもふくまれている成分なのですが、なんと、中でもパセリに含まれるカルシウムの量は、葉野菜ではダントツで、野菜の中でもトップクラスとされているのです。
また、パセリにはカルシウムをサポートする働きを持つビタミンKという成分も含まれているのですが、このビタミンKも葉野菜の中でトップクラスの含有量とされています。
ただでさえカルシウムが豊富なのに、その働きを補助してくれる成分も豊富とあれば、体にしっかり効いてくれそうですよね。
マグネシウム
カルシウムと共に、体に必要なミネラルの代表となるのがマグネシウムです。
マグネシウムは、エネルギーの代謝を促してくれる働きがあるので、しっかり摂ることでダイエットにも効果的と言えるでしょう。
また、疲労回復を助けたり、筋肉の働きを調整したり筋肉痛を和らげてくれる作用もあります。さらに、血液凝固を防いで血栓を予防したり、体温や血圧を正常に保つために働いてくれる栄養素でもあります。精神的な面でも、イライラを解消してくれる働きもあります。
また、カルシウムと共に、骨を強化したり、歯のエナメル質を作るという役割も担っています。
体の健康のためには欠かせないマグネシウムですが、これもパセリには豊富に含まれており、野菜の中でもトップクラスの含有量を誇るのです。
鉄分
女性は月経などがあり、血液が大量に使われます。
そのため、生理が近くなると身体中の血液が下腹部に集められ、他の部分で血液不足になることがあります。そして、貧血を起こしやすくなってしまうのです。
体の血の量を増やすためには、何と言っても鉄分が欠かせません。貧血対策に鉄分をしっかり摂ろうと、サプリメントに頼る人もいるでしょう。しかし、サプリメントはそれなりに値が張りますし、食品から取り入れられた方がいいでしょう。
鉄分が豊富な食材としてはレバーが有名ですが、女性の中には、レバーはどうも苦手……という人も多いと思います。
パセリには鉄分も豊富で、野菜の中ではトップクラスとされています。パセリをフルーツなどと一緒にスムージーにして飲めば、飲みやすくて続けやすいのでおすすめです。
ビタミン
健康だけでなく、美容のためにも欠かせない成分といえばビタミンです。ビタミンは肌のハリをアップさせたり、美白のために働いてくれるので、多くのスキンケアアイテムや基礎化粧品などにも配合されています。
パセリには、このようなビタミンも豊富に含まれており、特にビタミンCは葉野菜の中でもトップクラスと言われています。さらに、ビタミンCだけでなく、ビタミンAやビタミンB群も含まれているので、美容のためにより一層の働きが期待できるのです。
また、パセリにはビタミンCと共に鉄分が豊富に含まれていますが、鉄分とビタミンCを一緒に摂ることで鉄分の吸収率は格段にアップすると言われています。
ビタミンCと鉄分を別々の食品から摂らなければいけないとなると大変ですが、パセリならどちらも豊富に含まれているので手軽に摂取できるのです。
食物繊維
女性の大敵は、頑固な便秘ではないでしょうか。
なかなか便が出ないとストレスも溜まりますし、ひどい人は1週間でない、なんてこともあるようです。
便が出ないと、腸内に悪玉菌がたまり、腸内環境が悪化します。悪玉菌が増えると、体に有害な成分を作り出してしまうので、健康的にもあまりよくありません。
便通を良くするために効果的な成分とされているのが食物繊維です。お通じ改善や、腸をキレイにする整腸作用があり、サプリメントなどで市販されていることもあります。
パセリには、このような食物繊維も豊富に含まれているので、便秘がちな女性には欠かせない食品と言えるのです。
カリウム
体に大切な栄養素のひとつとして、カリウムも忘れてはいけません。
カリウムの主な働きは、デトックス作用で、体内に溜まった余分な塩分を体外に排出する役割を担っています。
また、心臓や筋肉の機能を調整したり、細胞内液の浸透圧が一定に保たれるように調整するなどの重要な働きもする栄養素です。
カリウムというものに馴染みがない人も多いと思いますが、カリウムが足りなくなると脱力感を感じたり、呼吸困難や不整脈などに繋がり、健康的にも悪影響となります。
また、精神的にも悪く、神経が過敏になってイライラしやすくなるなどの症状を引き起こしてしまうのです。
ですので、カリウムが豊富に含まれているパセリを摂取して、カリウム不足にならないように気をつけましょう。
葉緑素
葉緑素と聞くと、理科の授業でしか聞いたことがないという人も多いと思います。
しかし最近では、多くの健康食品などに含まれており、クロロフィルと言う名前で浸透しているものでもあります。
葉緑素もカリウム同様デトックス作用があり、体の中に溜まったコレステロールやダイオキシンなどの余分な物質を、体外に排出する働きがあります。
抗がん作用、デトックス作用、貧血予防などに効果的なので、健康に気を使う女性はぜひ摂取しなければならない栄養素です。
そして葉緑素も、パセリに豊富に含まれている成分なのです。
おすすめのパセリスムージーレシピ
パセリをしっかり摂取するためには、スムージーにするのが一番です♡
ということでここでは、オススメのパセリスムージ0−レシピを幾つか紹介します。
和風パセリスムージー
無調整豆乳・・・80ml バナナ・・・1/2本 パセリ・・・10g はちみつ・・・小さじ1 きな粉・・・小さじ1
カリウムの多いバナナはむくみ改善に、豆乳ときな粉のイソフラボンはアンチエイジング効果も期待できます! 和風テイストにアレンジして飲みやすい!Woman Insight
ビタミンCたっぷりで美肌になれるパセリスムージー
水・・・50ml キウイ・・・1個 キャベツ・・・1/2個 パセリ・・・10g はちみつ・・・小さじ2
パセリ、キャベツ、キウイどれもビタミンCたっぷり! 3つをミックスすれば美白効果が増強します。シミやソバカスのもとのメラニンの成分をしっかり制御してくれます!Woman Insight
まとめ
いかがですか?長く料理の引き立て役となっていたパセリには、実はとんでもない量の栄養が詰まってるんです。今日からパセリスムージーを飲んで、健康的で美しい体を手に入れましょう!