口臭予防もできるなんて♡ホワイトニングペーストの5つのポイントとは?

出典元:http://www.myesthe.com/article/289995759.html
目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
自宅でもホワイトニングができる時代に!
ホワイトニングというと、主に歯科医院で歯科衛生士に施術してもらうものを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
もちろん歯科医院でのホワイトニング施術は行われていますが、さらに手軽にできるセルフホワイトニングという方法も一般的になってきています。
セルフホワイトニングは、歯科医院でホワイトニングの薬剤をもらって自宅で行うホームホワイトニングや、市販のアイテムを使って行うものなど、種類も様々です。
今回は、セルフホワイトニングをする際におすすめなアイテムについて紹介します。
おすすめはホワイトニングペースト
ホワイトニングアイテムの中でもおすすめなのは、ホワイトニングペーストという商品です。これは、歯のホワイトニング用の歯磨き粉なのですが、同時に舌のケアもできるという優れものです。
ホワイトニング用の歯磨き粉というのは歯の汚れを落として自然な歯の色に戻すためのアイテムですが、どれを選んだらいいのかわからないという人も多いと思います。
そんな時には、ホワイトニングの作用はもちろん、口内のケアもできるホワイトニングペーストを試してみてください。
ホワイトニングペーストのポイント
イオンクレンジング成分配合
ホワイトニングペーストに、歯を白くするための成分として含まれているのがポリリン酸ナトリウムというものです。ポリリン酸ナトリウムはイオンクレンジング成分と呼ばれており、コーヒーや紅茶などの色の濃い飲食物を摂取して歯に蓄積した着色汚れなどを落としやすくする作用があります。
ポリリン酸ナトリウムで汚れを浮かせた状態で歯磨きをすることで、歯の着色を改善して歯を自然な白さに戻すことができるというわけなのです。ポリリン酸ナトリウムは、リン酸塩という物質の分類であり、食品にも添加物として使用されているので、安全性も高いとされています。
ホワイトニングパウダー配合
ホワイトニングペーストには、ホワイトニング成分であるポリリン酸ナトリウムの他に、炭酸水素ナトリウムという成分も含まれています。
歯磨きをしっかりしていても、口臭がして悩んでいるという人も多いのではないでしょうか。口臭の原因は、舌の上に溜まる舌苔というものも関わっているとされています。
ホワイトニングペーストに含まれる炭酸水素ナトリウムはホワイトパウダーとも呼ばれ、舌苔を浮かせて除去しやすくするという働きがあるのです。舌苔を取り除くことによって舌が綺麗になると、口臭も改善できます。
ポンプ式なので衛生的
多くの歯磨き粉はチューブ式になっていて、後ろから押し出して使いますよね。しかし、チューブ型のパッケージだと、誤って出し過ぎてしまった歯磨き粉が蓋にくっついてしまうことがあります。これでは衛生的ではないですし、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
ホワイトニングペーストは、チューブ型ではなく、ポンプ式のパッケージになっており、プッシュして歯磨き粉を出す仕組みになっています。
ポンプ式なら蓋に歯磨き粉がつく心配もなく、最後まで衛生的に使用できるのです。
しっかり使いきれる
チューブ型の歯磨き粉は、最後の方はどうしても出しづらく、すべてを使い切るのは難しいですよね。後ろの方を振れば多少出しやすくはなりますが、空気が含まれる分ドバッと出てきて服などにくっついてしまうこともあります。これにイライラしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ホワイトニングペーストはポンプ式の歯磨き粉なので、押し出す際のストレスもなく、最後までしっかり使い切ることができます。気持ちよく使いきれるので、何回も使いたくなってしまう人も多いようです。
研磨剤は不使用
多くの歯磨き粉には、歯の表面の汚れなどをしっかり落とすために、歯を削るための研磨剤が含まれています。しかし、研磨剤によって汚れは取れても、歯の表面にあるエナメル質にも傷をつけてしまうことになります。歯を綺麗にするための歯磨きで歯を傷つけてしまうのは嫌ですよね。
ホワイトニングペーストは、歯の表面を削るのではなく、汚れを浮かせて落とすので、研磨剤は含まれていません。そのため、歯を傷つける心配もありませんし、健康的に歯をケアしたいという人から大きな支持を受けているのです。
使用感にはデメリットも
残量がわかりにくい
ホワイトニングペーストは使いやすいのですが、残りの歯磨き粉の残量がわかりにくいという難点があります。ポンプ式のボトルなのでどれだけ使ったかが触っただけではわかりませんし、気付いたらなくなっていた!何てこともあるようです。
パッケージが透明になっていれば中身の残量もわかりやすいのですが、おしゃれな白いパッケージになっているのでそうもいきません。
そのため、予め2本以上用意しておき、1本使い切ったらもう1本買い足すようにするといいでしょう。
ジェル状なのでこぼれやすい
通常の歯磨き粉は、年度の高いクリームのような状態になっていますが、ホワイトニングペーストはジェルになっているので、さらっとした液体状になっています。
そのため、歯ブラシに乗せると、すぐに下の方まで落ちてしまい、歯ブラシから垂れてしまいやすくなるのです。のせても垂れてしまうとなると使うのにも少しストレスがたまってしまいますよね。
ただ、製品の性質上落ちにくいものは仕方がないので、歯ブラシにジェルを乗せたらすぐに口に運ぶようにすれば、垂れることも少なくなるでしょう。
価格が割高
一般的に、薬局やコンビニなどで売っている歯磨き粉は、高くても500円くらいが相場なのではないでしょうか。しかし、ホワイトニングペーストは少し割高で、1本1300円となっています。
歯磨き粉は毎日使うものなので、なるべく安いものがいいという人にとっては、ホワイトニングペーストの価格は少しネックになってしまうようです。
ただ、研磨剤が不使用だったり効果的な成分を使用していたりする点を考慮すれば、1300円でも買う価値はあるのではないかと思います。
ホワイトニングペーストの使い方
ホワイトニングペーストは歯磨き粉なので、基本的な使い方は通常の歯磨き粉と変わりません。
まず、本体のキャップを外してノズル部分に歯ブラシを持ってきたら、歯ブラシの上にジェルをワンプッシュして出します。歯磨き粉は柔らかいジェル状になっているので、垂れさせないためにノズルはゆっくりと押すようにしましょう。
歯ブラシにジェルを乗せたらすぐに口に入れ、通常通り歯磨きをしてください。磨き残しがないようにしっかり1本1本丁寧に磨くようにするといいでしょう。
また、歯磨きをしながら途中で舌も軽く磨くようにすると、口臭の原因となる舌苔をケアすることができます。
磨き終わったら、最後に口の中をよくすすいで、ジェルが残らないようにきれいに洗浄しましょう。磨き終わると、歯がツルツルしているのを実感できるはずです。
まとめ
いかがですか?いつも通常の歯磨き粉を使用している人も、歯や口内のケアのためにホワイトニングペーストを試してみてはいかがでしょうか。
通常の歯磨き粉同様にホワイトニングや虫歯予防ができるのはもちろんのこと、舌の苔までもケアして口臭を防ぐことができるというのは嬉しいポイントですよね。
今使っている歯磨き粉がなくなったら、ぜひホワイトニングペーストを使ってみてください。