歯科医院でのホワイトニングは3種類!試すならメリットとデメリットを見極めて!

目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
ホワイトニングってどんなものがあるの?
歯の黄ばみや着色が気になってくると、ホワイトニングをしたいなーと思いますよね。でも、歯科医院でホワイトニングを受ける場合、施術法は1つではありません。
歯科医院でのホワイトニングは、3つあります。それぞれ特徴や方法が違うので、どのようなものなのかをしっかりと頭に入れて、自分に合った方法を選ぶようにすることが大切です。
ということで今回は歯科医院で行うホワイトニングについて、メリットやデメリットを紹介します。
歯科医院でのホワイトニングの種類は3つ
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、最も知られているホワイトニングの方法です。歯科医院で、歯科衛生士に歯に薬剤を塗ってもらい、その後ライトを照射してホワイトニングの作用を高めます。
ホワイトニングの作用を歯のプロに行ってもらうので、安心して施術を受けることができますし、自分でケアを行うのが苦手だという人には特におすすめの方法です。
しかし、オフィスホワイトニングは効果的に歯を白くできる分、難点もいくつかあるので注意が必要です。
とにかくすぐに歯を白くしたい人におすすめ
オフィスホワイトニングは、強力な漂白作用を持つ薬剤を歯に塗って行くので、1回で効果的に歯を白くすることができます。
ホワイトニングをするなら、とにかく早く歯を白くしたいという人にはぴったりの方法といえるでしょう。また、結婚式などの大切なイベントが控えていて、白い歯でいい思い出を残したいという人にももってこいです。
歯科医院によっては、1回ではなく、数回通院する必要があるところもありますが、それでも他の方法と比べると最短です。
効果は持続しない
オフィスホワイトニングは、歯をすぐに白くできて効率的にホワイトニングができる施術法ですが、すぐに歯を白くできる分、効果は持続しにくいというデメリットがあります。
ホワイトニングは1回行えば永久に白さが続くというものではないので色の戻りは仕方のないことなのですが、オフィスホワイトニングは術後3か月から半年ほどで色が戻ってしまうのです。
色が戻る前にホワイトニングをしなおせば1度目のホワイトニング時よりも歯を白くすることができると言われていますが、定期的にメンテナンスをしなければならないのは、少し面倒ですよね。
ホームホワイトニング
オフィスホワイトニングは歯科医院で薬剤塗布やライト照射などを行って歯を白くするものですが、歯科医院ではホームホワイトニングという方法のホワイトニングを選択することができます。
ホームホワイトニングは歯科医院でカウンセリングを受けた後、薬剤を処方してもらい、自分の歯の型を取ったマウスピースを作成してもらった後は、自宅でホワイトニングのケアを行う方法です。
基本的に自宅で行うので、手軽にホワイトニングできる点がポイントです。
通院の必要がない
ホームホワイトニングは、材料の準備のために歯科医院で診断や薬剤の処方をしてもらう必要はありますが、それが終われば基本的に歯科医院に通う必要はありません。
また、マウスピースが壊れなければ1回ホワイトニングが終わった後も薬剤さえ購入すれば再度ホワイトニングを行うこともできます。
わざわざ歯科医院に通うのが面倒な場合や、仕事の関係上、時間が合わなくてなかなか歯科医院に通えないという人にもおすすめです。
歯への負担が少ない
オフィスホワイトニングは、1回でしっかり歯を白くするために、濃度の高い強力な漂白力を持った薬剤を使用します。そのため、すぐに歯を白くすることができるわけですが、その分歯や歯茎への負担も大きくなります。歯にしみて痛みが出ることも多いようです。
ホームホワイトニングも漂白力のある薬剤を使用しますが、オフィスホワイトニングで使用する薬剤よりは歯への負担が少ないものとなっています。
そのため、歯や歯茎へのダメージも比較的少なく済むでしょう。
白さが長時間持続する
オフィスホワイトニングは、1回行えばはっきりと歯を白くすることができるとされていますが、その分歯の色戻りも早いのがデメリットであると紹介しました。
しかし、ホームホワイトニングは、ゆっくり時間をかけて歯を白くしていくので、歯が白くなった後も歯の白さは比較的長く持続します。
だいたい、半年〜1年ほどはホワイトニング作用が続くと言われているので、長期間歯の白さを保ちたいという場合には、ホームホワイトニングはおすすめです。
白くなるまでに時間を要する
ホームホワイトニングは、歯への負担が少なく、白くなった後も歯の白さは長期間続くので一見魅力的なように思えますが、ゆっくりと時間をかけて歯を白くしていくため、歯をすぐに白くしたいと言う人にはおすすめできません。
オフィスホワイトニングのような即効性はなく、早くても2週間、中には数ヶ月立たないと歯が白くならないとされているので、注意が必要です。
比較的時間があり、ゆっくりと歯を白くしていきたいという人にはいいのですが、すぐに白くしたいという人には面倒で物足りなく感じるかもしれません。
自分で行うので手間がかかる
ホームホワイトニングは、自宅に薬剤やマウスピースを持ち帰るので、当然のことながら自分で行うことになります。
ケアを行う際にも、1日2時間を毎日続ける必要があるので、少なからず手間がかかります。1回ごとにマウスピースに薬剤を含んだジェルを塗って歯に装着して2時間そのままで過ごすのが基本の使い方です。また、使用が終わって外してからはマウスピースをしっかり洗って厳重に保管する必要があります。
そのため、時間がない人や、面倒くさがりの人などはなかなか続けられないかもしれません。
デュアルホワイトニング
歯科医院でのホワイトニング方法は、大きく分けるとオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類です。しかし、その二つを組み合わせたデュアルホワイトニングというものもあります。
やり方としては、歯科医院でオフィスホワイトニングをしてから、丸一日以上待ってホームホワイトニングを開始します。
即効性のあるオフィスホワイトニングと持続性のあるホームホワイトニングを組み合わせることができるので、より効果的なホワイトニングをすることができるでしょう。
最速で白くできる
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングのいいところを融合させた効果を得ることができます。
そのため、3つの方法の中で最も早くホワイトニングの作用を得ることができるはずです。オフィスホワイトニング同様に、結婚式や一世一代のイベントの前に行ってみるといいでしょう。
費用が高額
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングのいいとこ取りをしたようなホワイトニング方法なので、ぜひ試してみたいという人もいるでしょう。
ただ、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを一緒にできるということは、その分費用も倍額近くなります。
ホワイトニングは治療ではないので全額自己負担となり、ただでさえお金がかかります。オフィスホワイトニングやホームホワイトニングでも数万円かかるのが基本ですが、デュアルホワイトニングとなると安くても5万円ほど、高いと10数万円かかることも珍しくはないのです。
まとめ
いかがですか?歯科医院で行うホワイトニングについて、数種類あるとは知らなかったという人も多いのではないでしょうか。自分にはどの方法が合っているのか、よく考えてから決めるようにしましょう。