【良い歯医者の選び方を極秘解説!】絶対にチェックすべき重要ポイント

現在、コンビニの数以上存在するといわれている歯科医院。近所の歯科医院をちょっと検索しただけでもたくさん出てきますよね。歯科医院がたくさんあるということは、それだけ選択肢が広くなるので、本当に自分に合った歯科医院と巡り合うチャンスも増えます。とはいっても「どの歯科医院を選べば良いのかわからない」というのが現状です。
今回は良い歯医者を選ぶための重要ポイントについて紹介。どのようにして良い歯医者を選べば良いのでしょうか?さっそくチェックしていきましょう。
目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
良い歯医者の選び方!今すぐできるチェックポイントとは
さっそく、良い歯医者を選ぶ方法について紹介していきます。歯科医院でイヤな思いをしないためにも、歯科医院選びは慎重に行いたいもの。どんなポイントをチェックすればよいのか、一つ一つ確認していきましょう。
ホームページにスタッフの顔写真・名前などが記載されている
歯科医院選びをする際、ネットから検索する人がほとんどだと思います。自宅近くの地名から検索したり、口コミサイトから検索してみたりなど、一口に「ネットで探す」とはいっても、その探し方は様々。
しかし、どのように探そうと絶対にチェックしておくべきなのが「スタッフの顔写真・名前」がきちんと記載されているかどうかです。歯科医院のホームページに記載しておくべき情報の一つなので、これらが記載されていない歯科医院は少し検討したほうが良いかもしれません。
必要最低限の情報を公開できないような歯科医院なのか、それともホームページの作成を手抜きするような中途半端な歯科医院である可能性があるのです。
予約をする前に、まずはホームページの様子をよくチェックしておきましょう。
電話応対が丁寧・親切
「ここの歯科医院が気になるな」と、候補の歯科医院が出来たらまずは電話をかけてみましょう。最近はメールやチャットなどでお問い合わせができる歯科医院も多いのですが、ここはあえて電話をかけてみてください。
その際の電話応対の仕方によって、その歯科医院が良い歯科医院かどうかがわかります。例えば面倒くさそうに電話に出ていたり、「とりあえず来てください」と早急な診察を促すような歯科医院などには注意が必要です。
電話応対で、スタッフへの指導が行き届いているかがわかるので、予約をする前に電話で相手の態度をチェックすることが大切。どのような対応が良い歯科医院なのかは、以下を参考にしてみてください。
【良い歯科医院の電話応対】
・明るい声でハキハキして話している
・受付で返答できないことは「わからない」で済まさずスタッフに聞きに行く
・症状をきちんと聞いてくれる
・カウンセリングをおすすめしてくれる
上記は基本的に、良い歯科医院の電話応対の一例です。ぜひ、電話をする際の参考にしてみましょう。
治療前に金額を明確にしてくれる
ちょっとした虫歯治療や歯石取りの場合、そこまで高額な治療ではないので事前に治療費を伝えない歯科医院がほとんどです。しかし、中には高額な治療費が発生してしまう治療内容の際にも金額を適切に伝えない歯科医院が存在します。
そのため、患者さんは治療後のお会計で「こんなに高いの!?」とびっくりしてしまうことになるのです。これでは、歯科医院とのトラブルが発生してしまうでしょう。保険適用外の治療や、高度な技術を用いた治療などは高額になるケースがほとんどなので、そういった治療を行う際には事前に治療費を提示してくれるかどうかをチェックしてみましょう。
「予防歯科」に力を入れている
歯科医院といえば、虫歯に悩む患者さんのおかげで収入を得ているようなもの。しかし、歯科医院の目指す先は「虫歯を予防」です。収入や集客を目的とせず、あくまでも「患者さんが再度虫歯にならないように虫歯の予防に努める」という姿勢が大切。
そのため、「丁寧な歯磨き指導」「虫歯予防のための定期的な診察」「歯石取りやクリーニングの案内」などを積極的に行っているかどうかをチェックすることで、その歯科医院が良い歯医者からどうかがわかるのです。
「治療して終わり」な歯科医院ではなく「治療後の健康」もきちんと見据えた治療が出来そうな歯科医院を探してみましょう。
こういった歯科医院は、ホームページに虫歯予防に関する要旨を記載していたり、院内にポスターが掲示されていたりします。
治療実績が公開されている
良い歯医者であり、さらに腕の良い歯医者を見つけたいのであればぜひ「治療実績が公開されているかどうか」をチェックしてみましょう。
ホームページで公開されていることが多いのですが、院内で写真とともに紹介されていることも多いのでぜひ探してみましょう。とはいっても、「治療実績なら何でも良い」というものではありません。
虫歯の進行が進んでしまった患者の治療実績、セラミックやインプラントなどの施術前後の写真、その他高度な治療による実績などがあれば、その歯科医院は腕が良いといえます。
公開できるような治療実績がない歯科医院は、ホームページにも院内でも公開されておらず「〇〇ができます!」「〇〇な方の治療も可能」などの前向きな表現でアピールしていることがほとんど。
公開できる治療実績がある歯科医院を選ぶと良いでしょう。
院内が清潔
これは絶対条件ですよね。治療を施す場所なのですから、院内が清潔である大切さはいうまでもありません。とはいっても、「施設自体が古い」という場合は、清潔さよりも「掃除が行き届いているかどうか」が大切です。
「綺麗な施設」で判断するのではなく、トイレ、床の隅、棚なども掃除が行き届いているのかどうかをチェックしてみましょう。
ただ、ここで注意してほしいポイントがあります。それは「綺麗すぎる施設」です。例えば、インテリアにこだわっていたり、まるで美容室に来たかのような内装であったりなど。こうした歯科医院は経費がかさんでいることが多く、その分収益を上げるために運営している可能性があります。
「歯科医院らしいシンプルな施設」の歯科医院を選んだほうが良いかもしれませんね。
歯科助手の数が少ない
歯科医院には欠かせない歯科助手の存在。医師のサポートをしたり、準備や片付け、患者のカウンセリングなどを受けることもあり、歯科医院の運営をスムーズにしてくれます。
しかし、ここで注意してほしいのが「歯科助手の数」なのです。徐栄の歯科助手が多数在籍しているような歯科医院には要注意。歯科助手が多い分、人件費がかかるのでその分収益が必要となってしまいます。
そのため、不必要な治療をすすめられたり、本来1回で済むはずの治療を複数に分けて治療されたりと、時間とお金を無駄にしてしまうことにもつながりかねません。
よほど大きい歯科医院でもないかぎり、歯科助手の数は10人未満で十分です。ぜひ、歯科助手の数を数えてみてくださいね。
まとめ
数ある歯科医院のなかから良い歯科医院を探すのは難しいもの。良い歯医者もあれば悪い歯医者があるのが現実です。しかし、今回は歯科医院選びで失敗しないための「チェックポイント」について紹介しました。
歯科医院を選ぶ際の参考にしてみるとよいでしょう。ただ、今回紹介したチェックポイントはほんの参考に過ぎず、結局は自分の性格・医師との相性も関係してきます。コミュニケーションを通して自分に合った歯科医院かどうかを見極めてみてくださいね。