無料でためせてお金ももらえる!?化粧品などもモニターバイトってどんなもの?

目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
化粧品などのモニターバイトってどんなもの?
最近、広告などでよくモニターという言葉を耳にする人も多いのではないでしょうか。このモニターに応募して無料で化粧品などの提供を受けたり、報酬をもらうために行うモニターバイトというものが近年流行していますが、モニターと聞いてもどんなものなのかいまいちよくわからないという人も多いと思います。
モニターは実は割と多く募集されているもので、お得にサービスを受けることができるので、女性を中心に人気となっているのです。
モニターバイトの種類
治験モニター
治験モニターとは、新しく開発される薬などの安全性などを確かめるために、成分などを服用又は塗布などして実験台となるモニターのことです。
治験モニターは即日で終わるわけではなく、経過観察などもしなくてはならないので、基本的に実験機関などに泊まり込んで行います。
治験モニターでは医療で使われる薬などを使うものであり、モニターの中でももっとも収入が見込めるものとされています。もちろん、実際に行う治験モニターにもよりますが、だいたい1回2万円ほどのものが多いようです。
安全性は高い
「実験台」なんていう表現をされると、「大丈夫かな」とか、「体に何かあったらどうしよう……」「副作用などがあるかもしれないから費用が高額なのかな」なんて思われる人もいるかもしれませんが、あまり過剰に心配する必要はありません。
というのも、モニターを募集して行う治験は、すでに成分実験や動物実験を経て、安全性が認められた成分を使用するため、安全性は高いからです。
また、厚生労働省が定めている「医薬品の臨床試験の実施の基準(CGP)」というものに基づいて行われるものでもあるので、人体への副作用などはほとんどないと考えていいでしょう。
ただ、どうしても不安な場合には受けない方がいいですし、受ける際にも担当の人が納得がいくまで説明をしてくれるのが基本なので、そこまで心配する必要はありません。
万が一、トラブルが起こったら……
治験モニターは安全性が高いとされていますが、それでも副作用などが起こる可能性はゼロではありません。すでに動物実験などを終えた成分を使用しているのでそこまで重大な疾患などにつながる恐れはないでしょうが、それでもアレルギー反応などを起こすこともあるかもしれません。
そのような時には、その場ですぐに治療をしてもらえますし、何らかの補償が必ず用意されているはずです。
無料モニタリング
無料のモニタリングとは、メーカーが開発した新商品などを、いち早く無料で試すことができるモニターです。これは特に金銭が発生するものではなく、お得に化粧品などが試せるという点で人気なものとなっています。
化粧品メーカーなどのサイトで募集がかかることがあるので、新商品に目がない人はこまめにお気に入りの化粧品会社のサイトなどをチェックしておくといいでしょう。
人気なため、競争率高め
無料モニタリングは、新商品や話題の商品をお得に試せるとあって、非常に人気の高いものです。そのため、種々のモニター案件の中でもトップクラスに人気の高いのです。
また、これは先着順でモニターが決まってしまうことが多いため、一歩でも出遅れると外れてしまう可能性が高いので気をつけましょう。くまなく会社のホームページなどをチェックしておくようにして、常に最新の情報をチェックしておくことが大切です。
座談会形式モニター
座談会形式のモニターは、主にお菓子の新商品の意見を集める時などに行われるもので、当選したモニターが1会場に集まって、商品を食べながら意見を交換しあって行います。
お菓子などの飲食系に多い形式のモニターのため、食べたり飲んだりすることが大好きな人にとってはこの上なく幸せな時間となるでしょう。しかし、これも競争率は高めなので、当選するためにはいろいろなものに申し込んでおくようにしましょう。
アンケートモニター
アンケートモニターは、当選したら届いた商品の感想をアンケートに記入するだけのものなので、数あるモニターの中でも比較的手軽に試せるのが人気です。
毎日家事や仕事などで忙しい人は、わざわざ会場や医療機関に出向く座談会型モニターや治験モニターは難しいでしょう。その点、アンケートモニターであれば商品を使用し、空いた時間にアンケートに答えればいいだけなので非常におすすめです。
報酬は低い
アンケートモニターは、手軽に商品が試せる分、報酬は低めになっています。その分案件はたくさんありますが、かたっぱしから応募しても当たる数は限られます。
そのため、お小遣い稼ぎで利用しようと思ってもあまり意味はないでしょう。ただ、「好きな商品をお得に試したい」とか、「好きなメーカーの新商品をいち早く試したい」という人にとっては魅力的なシステムです。
アンケートには具体的に回答しなければならない
アンケートモニターは、アンケートに答えることで企業側が第三者の意見を取り入れることができるので意外と重要なものでもあります。
「アンケートに答えればいいだけなんて楽チン」と考える人もいるかもしれませんが、このアンケートはしっかり具体的に答えなければなりません。というのも、依頼側は内容をしっかりチェックしているからです。「とりあえず、適当に」とアンケートを惰性で書くと、企業側のブラックリストに載って次回以降モニターができなくなることもあります。
モニターに応募するには
各企業のサイトをチェック
モニターをやってみたい!と思っても、どこでどのように応募すればいいのかわからないという人もいるでしょう。モニター募集は割と多く行われているので、インターネットなどで「化粧品」「モニター」「募集」などのキーワードで検索すると意外とすぐに見つかります。
自分の好きなジャンルによって検索方法を変えていけば、より魅力的な案件に出会えるはずなので、ぜひ探してみてください。
時期によってはあまり募集していないこともある
モニター募集は割と多く行われていますが、企業側としては商品開発時などに行うことが多いので、時期によってはどこの会社もあまりやっていない可能性もあります。
そのような場合は仕方がないので、少し待ってみた方がいいでしょう。毎日こまめにモニター募集の会社などを調べていれば、新しい募集にも気づけるはずなので、その時に募集がないからといって諦めないようにしましょう。
モニター募集サイトで探す
モニターをいちいちキーワードで探すのが面倒だし、ヒットしたとしても様々なページがあって好みのものを見つけるのに時間がかかります。もっと合理的に検索したいという人は、モニター募集を専門にしているサイトに登録してみるといいでしょう。
モニター募集サイトはたくさんありますが、中でも人気なのは
・ちょびリッチ
・モニプラ
・ファンくる
・ハピタス
・とくモニ
などです。
これらは各サイト内にジャンル別にモニター募集案件を掲載しているので、自分の好きなものがきっと見つかるはずです。お気に入りのサイトを見つけて、ぜひ利用してみましょう。
まとめ
いかがですか?モニターってどんなものなのかいまいちよくわからなかったという人も、モニターの種類や注意点の紹介によって、少しは興味を持ってもらえたでしょうか。
モニターもいいことばかりではなく、デメリットなどもありますが、その点を考慮した上で行えば非常に魅力的なものです。ぜひ自分の好みのジャンルでモニターに応募してみましょう!