お得にコスメを試したい!化粧品モニターの募集サイトおすすめ4選

目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
化粧品モニターってどんなもの?
SNSを見ていると、モニターで当選した商品を紹介したり、使用感をコメントしたりしている人を多く見ますよね。また、パソコンでサイトを見ていると、「モニター募集」というような広告を見たこともあるでしょう。
最近よく聞くようになった化粧品のモニターですが、そこまで浸透しているものではないので、一体どんなことをやるの?と疑問に思っている人がいるかもしれません。
ということで今回は、化粧品のモニターについて紹介していきます。
どんなことをするの?
新商品のモニター
モニターがなぜ行われるのかというと、企業が自社が製造した新商品を客観的に人に見てもらい、感想を聞き、改良や改善などに役立てたいからです。
そのため、企業が新しく開発した商品についてモニター募集をされることが多くあります。新商品のモニターは、実際にモニターに商品を使ってもらい、その使い心地などをアンケート形式で答えてもらうという方式が多いようです。
さらに、新商品をいち早く試すことができるので、モニターにとっても得となります。
通常の化粧品のモニター
化粧品のモニターは、新商品だけとは限りません。企業としては、すでに販売している商品でも、実際に使う人の客観的な意見を聞き、改良に役立てていることも多くあるのです。
また、ブログを書いている人にモニターになってもらい、ブログで紹介してもらうことを条件に商品を提供する場合もあります。この場合は、商品の宣伝にもなるので、企業側としてもメリットがあるのです。
化粧品以外もある
モニターは、販売元である企業が直接広告などを出して募集する場合がありますが、モニターサイトと呼ばれるモニター募集の案件を紹介しているサイトを通じて募集するのも主流となっています。
そのようなサイトでは、化粧品以外にもサプリメントなどの健康食品や美容ドリンクなどの試飲や試食をしてくれる人を募っていることも多いです。
また、エステサロンなどを訪れて施術を受ける実店舗モニターもあります。
モニターをすることのメリット
新商品をいち早く試せる
美容に関心の高い女性にとって、化粧品のモニターはとても嬉しいものです。新商品のモニターをすれば、新しい化粧品を市場に並ぶよりも早く試すことができます。
しかも、アンケートなどに答えるだけで、基本的には受け取った商品はそのまま贈呈されるので、気に入ったらお得に使い続けていくこともできるのです。
もちろん、モニターとなった以上、使用感や作用などは細かく具体的に答えなければいけませんが、それでもお得に新商品が試せるのは嬉しいですよね。
格安で使える
女性ならいつまでも綺麗でいたいと思うものだと思いますが、月々のコスメ代はバカになりません。安い商品もありますが、刺激の強い成分が含まれていることも多く、お肌への負担も気になります。
しかし、モニターで化粧品を試すことができれば、費用は格安で済ませることができます。企業から直接モニターに選ばれた場合は商品が実質無料で手に入るのでお得です。
また、モニターサイトを通じて申し込んで当選したのなら、一度商品代金を支払って、後で何%かキャッシュバックされる仕組みになっているところが多いようです。
モニターをする上での注意点
定期コースは初回だけ安くなることが多い
モニターに応募する際には、募集要項をしっかり読んでから申し込むことが非常に大切です。
化粧品モニターの中には、化粧品を定期的に届けてくれる定期コースへの申し込みなどもありますが、これは大抵初回しか割引されません。その上、「何回以上継続が原則」などの制約を設けているものが多いので、初回以降は自腹で全額支払わなければならなくなってしまうのです。
このような注意事項は小さく書かれていることも多いので、しっかり確認してから申し込むようにしましょう。
当選率は高くない
お得に化粧品を試せるモニターはとても魅力的なものですが、そう何回もポンポンと当たるものではありません。そこを勘違いしている人が多いので、あくまでも「当たったらラッキー」くらいの感覚でいるようにしてください。
抽選で何かが当たるなどのキャンペーンは、1回当たったらそのあとあまり当たらなくなったという話をよく聞きますよね。これは考えてみれば当然で、一人の人に何回も当ててしまうと、他の人に当たる機会が減ってしまうので不公平となってしまいます。
商品が気に入り、次も同じものを当てたいと思っても、それは難しいので、気に入ったら次回は自分で購入するようにしてください。
サイトは大手を選ぶこと
現在では、様々なモニターサイトがあり、当たる商品の数も増えてきています。モニターをやろうと思っても、どこで行ったらいいのかわからないという人も多いと思いますが、なるべく大手の企業が運営しているサイトを選ぶようにしましょう。
小さな会社が行っているモニターサイトでは、案件が少なかったりして、当たる確率も低くなってしまいます。
おすすめのモニターサイト
モニプラ
モニプラは、国内でもトップクラスの知名度を誇るモニターサイトです。業界最大手とも言われるモニターサイトなので、案件も充実しています。
案件が多いということは、その分様々な化粧品のモニターに応募することができるということで、当選する確率も高くなると言えるでしょう。
ブログでの紹介を前提としている案件が多いですが、ブログをしていない人向けの案件もあるので、いろいろ探してみると、自分にぴったりの商品が見つかはずです。
ちょびリッチ
ちょびりっちも、比較的知名度の高いモニターサイトです。特徴となるのはポイント制のサイトとなっており、モニターをして得たポイントを現金や電子マネー、マイルやギフトなどに換えることができます。
化粧品以外にも、洋服など様々なジャンルの案件があるので、自分の好きなものを見つけることができるはずです。
また、100%還元の案件も増えているので、よりお得に商品を試すことができます。
ファンくる
ファンくるも、化粧品や食品、などを受け取って実際に使用する通販モニターが豊富なモニター募集サイトです。
また、一般的なお客さんを装い、お店の雰囲気などをチェックするミステリーショッパーの案件も多く、これはお店で普通にサービスを受けて、終わったら雰囲気などで感じたことを具体的に回答して送信し、不備がなければ報酬がもらえます。ただ、ミステリーショッパーはお店側に気づかれないようにしなければならないのが少し難しいところです。
ハピタス
ハピタスは、会員数150万人を誇るモニター募集サイトです。報酬はポイント制となっており、1ポイントを1円として現金やギフト券、電子マネーに換えることができます。
実際に商品を使用するものももちろんありますが、アンケートに答えるだけでポイントがもらえる手軽なモニターもあるので、自分の好みに合わせた案件を選ぶといいでしょう。
まとめ
いかがですか?モニターってよくわからないし、なんだか不安、と思ってなかなか手が出せなかったという人も多いかもしれませんが、大手のサイトを選べば制度もしっかりしており安心ですし、自分の好きなものがきっと見つかるはずです。
ただ、モニターは抽選で当選者を決めるので、あまり期待せず、「当たったらいいな」くらいの気持ちで応募するようにすると、モニターサイトを楽しめるでしょう。