白髪や薄毛に悩んでない?アンチエイジングはシャンプー選びも気を抜かないで!

目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
髪にもエイジングケアが必要?
歳を重ねてもきれいでいられるようにエイジングケアを徹底している人もいると思いますが、主にスキンケアに重きを置いていませんか?
老化は肌だけではなく、髪にも様々な症状を及ぼします。髪は女の命とも言われますから、いつまでも若々しく元気な髪を保つためには、ヘアケアもとても大切なんです。
加齢によって増える髪の悩み
年齢を重ねると、髪にも様々な悩みが出てくるので、もし自分が該当しているという人は、今からでもしっかりケアをしていくようにしてください。
また、ヘアカラーやパーマを頻繁に行っている人は髪がダメージを受けやすくなるので、30代頃から髪の悩みが気になりだしてくることも多いので注意しましょう。
乾燥
肌と同じように、髪の一本一本にも水分があり、この水分によってしなやかできれいな髪が保たれています。
しかし、肌の水分と同様に髪の水分も年齢を重ねるとともに減少してしまうので、乾燥してパサつきやすくなります。
染めたりしているわけではないので髪がパサついてきたという人は、髪の老化を疑った方がいいでしょう。
くせ・うねり
癖っ毛や天然パーマなわけではないのに、最近くせやうねりが気になり始めてきたという人は、頭皮の乾燥によって髪のハリやコシが失われていることが考えられます。
頭皮のハリやコシがなくなってくると、頭の皮膚が少しずつたるんでくるので毛穴が歪んでくせ毛やうねりなどの症状が出やすくなるのです。
抜け毛・薄毛
女性は40代に入り、更年期と呼ばれる時期になると、体内の女性ホルモンの量が減少します。体内のホルモンバランスが乱れることで更年期障害と呼ばれる様々な身体的・精神的な症状がでやすくなるのもこの時期ですが、女性ホルモンが減少すると髪にも悪影響となるので注意が必要です。
女性ホルモンは髪を健康的に保つためにも関わっているものなので、女性ホルモンが減ってしまうと髪が弱り、抜け毛や薄毛は出やすくなってしまいます。
白髪
髪の色を決めているのは、メラニンと呼ばれる色素です。髪の中のメラニンの量が多ければ黒や褐色っぽい色になりますが、加齢でメラニンの生成量が減少すると、髪の色が薄くなり、白髪と呼ばれる状態になるのです。
また、ストレスが溜まったりして自律神経が乱れることでもメラニン色素を作る酵素が働かなくなるので、白髪になることがあります。
髪の老化を防ぐためには?
髪の老化は深刻なもので、白髪や薄毛が進行すると見た目が一気に老けて見えてしまいます。
そのため、きちんとしたヘアケアで髪を若々しくきれいに保つことが大切なのです。では、そのためにはどのようなことをすればいいのでしょうか。
髪にダメージを与えない
髪にダメージが与えられてしまうと、髪を健康的に育てることができなくなるので、なるべくダメージを減らすことが大切です。
そのためには、肌同様紫外線に気をつける必要があり、帽子をかぶって防御するか、髪用の日焼け止めなどを使ってケアをしましょう。
また、髪が濡れたまま放置しておくのもゴミやほこりがつきやすくなったり雑菌が繁殖しやすくなるので注意が必要です。髪が不潔だと抜け毛などにもつながってしまうので、髪を洗った後は面倒くさがらずにしっかりタオルドライをしてドライヤーで乾かすようにしましょう。
また、温風でドライヤーをかけた後は、キューティクルを引き締めるためにも冷風を髪全体に当てるのがポイントです。
適切なブラッシング
髪の絡まりをとくために、毎日くしで髪をとかしている人もいると思いますが、ブラッシングをするならブラッシング専用のくしを使うことが大切です。
ブラッシング用のくしは、ただ髪をとかすだけでなく、頭皮の皮脂を髪全体に行き渡らせることができるので、ヘアオイルを使わなくても髪に潤いやツヤを補うことができます。
また、ブラシで頭皮を刺激することで血流もよくなるので、髪にきちんと栄養を届けるられるのです。
栄養をしっかり摂る
髪の健康を保つためには、髪にいい成分を摂取することも大切です。そのためには食事が非常に重要で、栄養素の高いものを積極的に摂取するようにしましょう。
髪や頭皮の健康を保つための成分としてはビタミンAや食物繊維、鉄分や亜鉛などのミネラルなので、野菜や海藻類をきちんと毎日の食事に取り入れることがポイントです。
生活習慣を改める
毎日、規則正しい生活や健康的な生活を送れていると自信を持って言える人は案外少ないのではないでしょうか。
髪の健康のためには、きちんとした生活習慣を行うことが非常に大切なこととされています。早寝早起きを心がけて質のいい睡眠を取ることはもちろん、適度な運動や体の害となるストレスを適度に発散することも大切です。
シャンプーでケア
髪には日常生活でゴミやほこりなどがつきやすい部分ですが、1日の終わりに髪の汚れを落とすシャンプーのやり方も非常に重要です。
しっかり洗っているつもりでも、シャンプーが頭皮に残っていることも多く、洗う際には泡を落としきった後もさらにお湯で頭全体を流すようにすることが大切だと言われています。
エイジングケアシャンプーの選び方
アンチエイジングのためには、肌にエイジングケア用のスキンケア化粧品を使うことが大切なのと同じように、髪にもエイジングケア用のシャンプーを使うのが効果的です。
アミノ酸系成分配合
市販されているシャンプーの多くには、ラウレス硫酸系の成分が主成分として含まれていますが、これは洗浄力が高い反面、頭皮への刺激も強い成分です。
年齢とともに頭皮もデリケートになっていくので、エイジングケアのためには肌に優しいアミノ酸系の洗浄成分が入ったものを選ぶようにしましょう。
サロン専売
美容院などに行った際にシャンプーをしてもらうこともあるかと思いますが、美容院に置いてあるシャンプーは、薬局などの店舗では見かけないものが多いと感じたこともあるのではないでしょうか。
美容室で使われているシャンプーは、サロン専売となっているものが多く、市販のものよりも低刺激の洗浄成分で作られているのが特徴です。
気になるシャンプーを見つけたら、美容師さんに話を聞いてみて、必要ならば購入してみましょう。
おすすめのエイジングケアシャンプー
エイジングケアにはエイジングケア用のシャンプーがいいと紹介しましたが、どんなものを選んだらいいのかいまいちよくわからないという人も多いと思います。
そこでここではおすすめのエイジングケア用のシャンプーをピックアップして紹介するので、参考にしてみてください。
haru 黒髪スカルププロ
出典元:http://www.lexmarkbeagles.com/harukurokami/kurokamikuchikomi.html
haruの黒髪スカルププロのポイントは、白髪のケアができるという点です。配合されている成分としては褐藻由来ミネラルや海塩などの高濃度ミネラルや植物由来の美容成分などがあり、これが毛根まで浸透し、しっかり栄養を届けることで白髪のできにくい環境を作るとされています。
100%天然成分なので頭皮や髪に優しく、白髪以外にも抜け毛や育毛のためのケアもできる点も人気の理由です。
mogans
出典元:http://organic-moca.com/category/natural/mogans/
mogansは、植物由来のオーガニックシリコン成分を配合したシャンプーで、刺激に弱い赤ちゃんの洗髪にも使えるような優しさが売りとなっています。
髪にいいとされるアミノ酸が20種類も含まれているので、髪への栄養補給にも最適なシャンプーです。
ハーブガーデンシャンプー
出典元:http://msgold.net/herb_garden_kuchikomi
ハーブガーデンシャンプーは、商品名からもわかるようにハーブを使った天然由来100%の成分で作られたシャンプーです。
15種類ものオーガニック成分と植物エキスが含まれているので、植物本来の力で頭皮や髪を優しくケアすることができます。
まとめ
いかがですか?たかがシャンプーと思っている人もいるかもしれませんが、髪の健康を大きく左右するアイテムでもあるので、できるだけ頭皮や髪にいい成分が含まれているものを選ぶようにしましょう。