年齢肌対策にはこの3本!アンチエイジングのためのスキンケアってどうするの?

目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
そろそろお肌の曲がり角……
若い頃は比較的お肌の状態が良かったけれど、年齢を重ねたからか、だんだん肌トラブルが目立つようになってきた……なんて悩みは、女性の誰もが抱えるものです。
人間は加齢とともに体にある潤い成分が減少してしまうこともあり、だんだん肌の状態が悪くなってくる、なんてことが起こるのです。
しかし、きちんとしたスキンケアをすれば、年を重ねても年齢肌をカバーすることが可能なのです。肌トラブルが起こりやすくなってしまう原因とともに、改善策を紹介します。
お肌のトラブルはなぜ起こる?
乾燥
乾燥は、お肌の大敵ともいうべきものです。エアコンなどの効いた部屋に長くいると、肌が汗をかかなくなり、だんだん乾燥も進んでしまいますよね。
また、加齢とともにコラーゲンやヒアルロン酸などの肌のうるおい成分が減少してしまうことによって、弾力も衰え、シワができやすくなったりすることもあります。
ですので、毎日しっかりとした保湿ケアをすることが、アンチエイジングのスキンケアの大きなポイントなのです。
酸化
人間は呼吸や食事によって体に酸素を取り入れますが、全てが体のために働くわけではありません。余った酸素は酸化をして、体に有害な活性酸素へと変わってしまうのです。
活性酸素が増えると肌もどんどん酸化してしまい、たるみやシワなどの原因となってしまいます。また、紫外線を受けたり生活習慣が乱れたりすると、それでも体内の細胞が酸化し、どんどん衰えてしまうのです。
ということは美肌のためには、きちんとスキンケアをして、規則正しい生活を送ることが大切です。
光老化
肌にとって大敵なものといえば紫外線ですが、紫外線のダメージを受けるとシミができやすくなるだけでなく、肌のハリを保つための成分も破壊してしまいます。
肌のハリがなくなると、たるみやシワなどの肌トラブルが起こりやすくなるので、これもきちんと日焼け対策などのケアをすると同時に、保湿などのアフターケアも重要になってきます。
光老化はお肌にとって大ダメージを与えてしまうので、日頃からきちんと注意して、肌の状態が悪くならないように心がけてください。
糖化
肌は、糖分を摂りすぎることによっても、ダメージを受けてしまいますが、それを肌の糖化と言います。
本来、人間の体では、適度な糖分は必要とされており、重要な役割を果たす脳の働きにも関係してきます。しかし、糖を必要以上に摂取すると太りやすくなってしまうなどの悪影響もあります。
例えば、糖を取りすぎることで肌がくすんでしまったり、シワやたるみが増える原因にもなってしまうのです。なので、日頃からスキンケアはもちろん、食生活にも気を配り、バランスの良い食事を心がけましょう。
ひはく化
女性には女性ホルモンがありますが、これは年齢を重ねることで、どんどん減少してしまいます。女性ホルモンが減ると、肌の弾力を保つためのコラーゲンやエラスチンの生成量も減ってしまいます。
このような成分が減ってしまうと、表皮細胞を作る力も衰退し、角質の新陳代謝も悪くなってしまうのです。こうなると表皮の水分量も少なくなり、肌表面の弾力もなくなるので皮膚が薄くなり、ひはく化が進んでしまいます。
ひはく化は加齢によって起こるものなので、根本から解決することは難しいですが、保湿などの肌ケアを行うことで、ある程度抑えることは可能です。
エイジングケアはいつからすべき?
若い頃は肌の状態も良く、それほどケアをしなくても綺麗な状態を保っていられるものです。しかし、加齢とともに肌もどんどん老化してしまうので、エイジングスキンケアが大切になってきます。
では、エイジングケアはいつ頃から始めればいいのでしょうか。目安としてはシミが増えたり、肌の乾燥が気になり始めるなど、肌トラブルが増えてきたかな、と感じたら行うようにするといいでしょう。
また、口元や目元の小じわや、ほうれい線などが目立ち始めてきたり、顔がたるみやすくなってきた、肌のトーンが暗くなるなどした時もエイジングケアを始めるタイミングです。
おすすめのエイジングケア
表情筋を鍛える
エイジングケアには、表情筋を鍛えるのも効果的です。いつも仕事などで同じような表情が多い人は、表情筋が衰えてたるみができやすくなるので、気をつけましょう。
まず、空のペットボトルを用意して、飲み口を口でくわえます。この時、歯を使わないで、唇の力だけで支えるようにしてください。
その状態のまま、ペットボトルを両手で持って、口で中の空気を一気に吸い込みます。ペットボトルが凹むくらいの勢いでやるのがポイントです。十分に吸い込んだら、吐き出しますが、この動作を5回ほど繰り返せばOKです。
スキンケア方法を徹底する
正しいスキンケアのやり方
スキンケアの方法としては、別段難しいことをする必要はありません。
まず最初に、クレンジングや洗顔をします。洗顔をするときには、冷たい水では皮脂が落ちにくいですし、熱いお湯だと肌に必要な皮脂までも落としてしまうので、なるべく32℃くらいのぬるま湯で行うといいでしょう。
そのあとは、化粧水→ゲル・美容液→乳液・クリーム→の順で塗っていきましょう。
スキンケア商品の選び方
市場にはたくさんのスキンケア商品がありますが、どれを選んだらいいのかわからないと言う人も多いのではないでしょうか?
そんな時は、配合されている成分を参考にしてみてください。おすすめなのは、ビタミンC誘導体やコラーゲン、セラミドやヒアルロン酸、プラセンタエキスやレチノール、ナイアシンなどの成分が含まれているものです。
これらは、成分によって変わりますが、主に肌にハリや美白作用、保湿作用やコラーゲンを増やす作用、シミを改善する作用があるので、エイジングケアなどにおすすめです。
おすすめのスキンケア用品
米肌
「米肌」という名前の通り、ライスパワーNo11というお米由来の成分が配合されています。
ライスパワーNo11には、セラミドを作り出すという作用があるので、肌のバリア機能を高めてくれる効果が期待できます。
ライスパワーNo11は、日本酒を作るための発酵技術を使い、100%の国産白米を90日間も発酵させて抽出されており、肌が自分から潤う力を改善できると認められている成分なのです。
アヤナス
アヤナスは、口コミでも人気の商品で多数のサイトのおすすめスキンケア商品ランキングなどに名を連ねている製品です。赤いパッケージがかわいく、長く使い続けたい人にぴったりの商品です。
アヤナスには、敏感肌や乾燥肌を守る独自の特許成分を配合しています。保湿力は抜群で高い評価を得ていますし、敏感肌の人にも重宝されているようです。
数多くの女性誌にも取り上げられている人気商品なので、ぜひ一度試してみるといいかもしれません。
ビーグレン
ビーグレンは、製品独自の「浸透テクノロジー」を使用して、トラブルを改善するために作られています。
美肌に効果的なビタミンC誘導体と配合しており、さらに肌の保湿成分であるセラミドを補給しながらも角質細胞をサポートする機能が備わっているので、しっかり肌に潤いを保つことができるとされているのです。
まとめ
いかがですか?今はまだ大丈夫と思っていても、エイジングケアが必要になる時というのは必ず来ます。
今から自分に合う方法を探して、いつまでも若々しい素肌を保てるように努力していきましょう!