見た目年齢-7歳に!?「繊維芽細胞」を増やす方法とメリットについて解説!

女性の憧れでもある「永遠の美肌」。何歳になっても肌を美しく保っていたいというのが正直なところですよね。そこで、今回は美肌のカギを握る「繊維芽細胞」を増やす方法について解説。さらに様々なメリットについても紹介していきます。
目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
繊維芽細胞ってなに?
そもそも「繊維芽細胞ってなんなの?」という女性のために、繊維芽細胞の概要について解説していきます。美肌を大きく左右する存在でもあるので、繊維芽細胞の知識をたくさん得ておきましょう!
真皮の成分を生成する細胞
繊維芽細胞は、真皮の成分の生成をしてくれる細胞です。真皮の成分とは具体的には「コラーゲン」「エラスチン」「ヒアルロン酸」などがあり、これらを生成してくれるのが繊維芽細胞の働きなのです。
よく、美肌効果を持つサプリメントや化粧品などでも見かける成分なので、耳にしたことがある女性は多いのではないでしょうか?
特にコラーゲンは、真皮の多くはコラーゲンでできているので、コラーゲンは美肌には欠かせない成分なのです。
繊維芽細胞は加齢とともに減少
加齢が進むにつれて衰えていく肌。これは、繊維芽細胞の減少が大きな理由であると考えられています。
繊維芽細胞が減少するということは、必然的にコラーゲンも減少するということ。これは、肌が衰えてしまう最大の原因でもあります。
ということは、繊維芽細胞の減少を防ぐことでコラーゲンの減少を防ぐことにつながり、肌の衰えを遅らせることができるのです。次で「繊維芽細胞を増やす方法」について解説していくので、よくチェックしておきましょう。
繊維芽細胞を増やすには?今日から始めたい習慣を紹介!
ここからは、美肌のカギとなる「繊維芽細胞」を増やす方法について解説していきます。
「抗酸化作用」の強い食品を摂取
皆さんは「活性酸素」という存在を知っていますか?体内に存在している物質のことで、体外から侵入した菌やウイルスを撃退する働きがあります。しかし、この活性酸素は増えすぎてしまうと、体内の細胞を攻撃してしまうという作用があるのです。そのため、大切な繊維芽細胞も攻撃されてしまい、損傷を受けてしまい、繊維芽細胞が減少してしまう可能性があります。
そんな活性酸素は乱れた生活習慣で増加してしまうので、現代人は非常に増えやすいといわれています。
そんな活性酸素の働きを抑制したり、減少させたりする効果を持つのが「抗酸化物質」なのです。抗酸化物質の持つ抗酸化作用は、増えすぎた活性酸素を除去し、活性酸素を正常な状態へと導きます。
抗酸化物質を含む食品には様々なものがありますが、特におすすめなのが以下の食品です。
・アボカド
・緑黄色野菜
・ベリー系のフルーツ
・赤ワイン
・カカオ食品(チョコレートやココアなど)
これらの食品は抗酸化物質を豊富に含んでいるので、強い抗酸化作用を期待することが出来ます。毎日の食生活や間食で意識して取り入れてみて下さいね。
血流を良くする・血管の拡張
繊維芽細胞を健康的に保ち、さらに活性化させるために必要なのは「栄養」です。しかし、何らかの理由によって血流が悪くなっていたり、血管が細くなっていたりすると栄養が行き渡らず、細胞が減少してしまう可能性があります。
血流を良くするには以下のような習慣がおすすめ。
・入浴
・運動
・マッサージ
・適度な飲酒
・温かい食品を摂る
・喫煙を控える
こうした行為を習慣化させることによって、繊維芽細胞を増やしたり、活性化させたりすることが出来るのです。繊維芽細胞のためにも「血流改善」「血管の拡張」を意識した生活を取り入れてくださいね。
メイクをする
「メイクは肌に負担をかける」といわれますが、繊維芽細胞を守るためにはメイクも必要な習慣です。
メイクをしないすっぴんを晒し続けていると、紫外線で細胞が損傷を受けてしまうもの。しかし、メイクをすることによって、肌のバリア機能を上昇させることができ、外からの影響を受けにくくしてくれるのです。
もちろん、「日焼け止め」も非常に大切ですが、なかなか塗り直す機会がないというのが正直なところ。特に顔はなかなか塗り直せないので、「メイク直し」が重要になってきます。
多くのメイク用品には、少なからずUVカット効果があるので、なかなか日焼け止めを塗り直せなくても、メイク直しをすることで紫外線対策を行うことが出来るのです。
そして、もちろんメイクはその日のうちに除去することが大切。綺麗に残らず除去して、磯化粧品で肌を整えることが繊維芽細胞を守ることにつながります。忙しいとついついメイクしたまま眠ってしまうことがありますが、ほんの数分だけメイク落としに時間を割き、翌日にメイクを持ち込まないようにしましょう。
繊維芽細胞を増やすメリットとは?
ここからは、繊維芽細胞を増やすメリットについて解説していきます。「美肌になる」というイメージはあるものの、具体的にどのようなメリットがあるのかについてはよく知らない女性が多いのではないでしょうか?そんな女性はぜひ繊維芽細胞の具体的なメリットについてチェックしてみましょう。
美肌効果・アンチエイジング
真っ先に挙げられるのがやはり「美肌効果」ですね。美容への関心が高い女性であれば、やはり「美肌」のメリットは大きいですよね。
繊維芽細胞によって、コラーゲンが生成されヒアルロン酸がつくられる。加齢のよるたるみやしわの予防としての効果も期待できるのです。
また、繊維芽細胞を減少させないための生活習慣を心掛けることで、アンチエイジングとしての効果も期待することが出来ます。アンチエイジングとしての効果を期待するためには「加齢による肌の衰えが気になってから」ではなく、「加齢に気になる前に」繊維芽細胞のサポートを始めることが大切。いつまでも綺麗でいたい女性は、今日から積極的に繊維芽細胞を守ることを心掛けてくださいね。
怪我の修復機能
あまり知られていませんが、繊維芽細胞には怪我の修復機能が備わっているといわれています。擦り傷や切り傷などのようなちょっとした日常生活でのケガはもちろんのこと、何らかの原因により受けた内臓の損傷を修復する機能も持っているのです。
そして、傷口を塞ぎ血を止めたり、雑菌の侵入を防ぐ働きを期待することが出来ます。
これは、けがや損傷を受けた部分に繊維芽細胞が集まり、損失してしまった細胞に変わって繊維芽細胞が組織を作り出していきます。そのため繊維芽細胞がなくなってしまうと、怪我が治らないというトラブルを引き起こしてしまいます。
怪我をしても少しずつ完治へと導いてくれるのは繊維芽細胞のおかげだったのです。
まとめ
美肌やアンチエイジングへの関心が高まっている今、意識して守らなければいけない細胞「繊維芽細胞」が注目を集め始めています。美肌のすべてを担うといっても過言ではない細胞なので、さっそく今日からでも繊維芽細胞のための生活習慣を心掛けたいところ。
まだまだこの繊維芽細胞の存在を知らない女性は少なくないので、こうして繊維芽細胞の存在を知っている皆さんは、周囲の女性よりも美肌やアンチエイジングに一歩前進できていることでもあります。
今回の記事ではそんな「繊維芽細胞」を増やす方法や守る方法、さらに繊維芽細胞のメリットについても解説したので、ぜひ参考にしながら日常生活の中に取り入れていきましょう。
いつまでも若々しい肌、美しい肌を目指してくださいね!