【抗酸化って何?】肌を老化させない!?「抗酸化作用」の知られざるメリット一覧!

美肌やアンチエイジングへの関心が高まる中「抗酸化」という言葉も注目を集め始めています。耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?そこで、今回は抗酸化とは一体何なのか、さらに知られざるたくさんのメリットについて紹介していきます。
目次をひらく( ✧Д✧) カッ!!
抗酸化とは?
まずは、抗酸化作用とは一体どういったものなのかについて解説していきます。イマイチ「抗酸化」の具体的な内容がわからない……という女性はよくチェックしておきましょう。
体内の「活性酸素」の大量発生を抑える
私たちの体には「活性酸素」と呼ばれる物質が存在しています。この活性酸素は最近やウイルスから身を守ってくれる働きがあるので、生きるうえでは欠かせない物質です。しかし、活性酸素には「細胞を傷つける」という作用もあり、大量に発生してしまうことでどんどん体内の細胞が破壊されていってしまうのです。
細胞が破壊されてしまうと、肌や体内の老化スピードが早まります。その結果、実年齢よりも老けて見えたり、肌の調子が悪くなったりしてしまうのです。
しかし、抗酸化はそういった「活性酸素」が大量に発生してしまうのを抑制してくれます。そのため、老化のスピードを遅らせることができるのです。
抗酸化作用を持つ食べ物を摂取するだけでOK
抗酸化作用を取り入れたい、と思っても具体的にどうしたら良いのかわからないという女性は多いと思います。抗酸化作用の効果を得たいのであれば「抗酸化作用を持つ食べ物」を摂取するのがおすすめです。
抗酸化作用として期待できる「ポリフェノール」「カロテノイド」「ビタミン群」などを含む食材を中心に取り入れるだけでOK。どれも毎日の食生活を意識すれば摂取できる栄養素ですよね。
ただし、偏った食生活になり体調不良を引き起こしていては元も子もありません。バランスの良い食事内容の中で、抗酸化作用を持つ食材を取り入れるようにしましょう。
抗酸化作用の知られざるメリットとは?
ここからは抗酸化作用のメリットについて紹介していきます。女性であればうれしいメリットが数多く存在するのでぜひチェックしておいてくださいね!
老化のスピードを遅らせる
やはり女性にとってもっとも嬉しいメリットでもあるのが「老化のスピードを遅らせる」といったものではないでしょうか?いつまでも若々しくいたい、という女性がほとんどですよね。特に、肌に関しては加齢とともに衰えていくものです。
年齢を重ねるにつれてシミやしわ、たるみが気になりだすので今のうちに予防しておきたいところ。50歳になっても30代に見られたいのであれば、今から抗酸化への取り組みをすることが大切なのです。
もちろん、老化のスピードを遅らせるというのは「見た目だけ」の問題ではありません。体内の老化も予防してくれるので、内面から若々しい状態を保つことができるのです。
生活習慣病の予防
抗酸化作用のメリットの一つに「生活習慣病の予防」というものがあります。酸化によって細胞が傷つくことで、臓器が正常に機能しなくなるため、心筋梗塞やがん、動脈硬化などを引き起こすことがあります。
こうした生活習慣病を予防してくれるのが抗酸化作用の働きなのです。酸化を抑制する抗酸化作用は細胞の破壊も抑制することにつながるので、体の機能低下を防ぐことが可能です。そのため、必前的に生活習慣の予防としても効果を期待することができるのです。
ボケ防止
あまり知られていませんが、脳は酸化しやすい状態にあるといわれています。常に活性酸素にさらされている部位でもあり、非常に老化しやすいといわれているのです。ボケや痴呆症などを引き起こしてしまうのもこうした脳の酸化によるものがほとんど。
ボケというと高齢者に多いイメージがありますが、若い世代でも引き起こす可能性は十分にあるので注意が必要です。抗酸化作用を得ることでボケ防止になるので、自分だけでなく家族にもお勧めしておきたいものですね。
目の病気を防ぐことができる
抗酸化作用には「目の病気を防ぐ」といった効果も期待できるといわれています。これは、「目のメカニズム」が関係しているのです。
目は構造上、常に活性酸素が発生している部位であるといわれています。活性酸素が大量に発生しやすいので、必然的に常に何らかの病気を引き起こしやすい状態でもあるのです。
しかし、体の抗酸化を徹底することによって、目の異常な酸化も防ぐことができ、目の健康を保つことにつながります。
体だけでなく目への健康にも効果があるので、抗酸化の取り組みは積極的に行いたいですね!
髪を美しく保つ
抗酸化作用によって、体の老化を遅らせることができるという解説をしました。そのため、加齢による「白髪」「ハリ・ツヤの低下」「抜け毛」などを予防することができるのです。
現在髪の悩みを抱えていない女性であっても、10年後20年後はもしかしたら髪のコンプレックスを抱えているかもしれません。「頭頂部がペタンとしている」「ボリュームがない」「白髪ばかり」「パサついて不健康に見える」など、こうした悩みは加齢とともに襲ってきます。
こうした髪のトラブルを回避するためにも抗酸化作用をきちんと体に取り入れておくことが大切なのです。
うつの予防
実は、抗酸化作用は「身体的なメリット」だけでなく「精神的なメリット」も存在するのです。
近年増加し続けているといわれる「うつ」に悩む人々。実はこうした精神的な病気を防ぐことができるのが抗酸化作用なのです。
私たちは毎日ストレスにさらされている毎日を送っていますが、これは脳に活性酸素が増やしてしまう状況でもあります。活性酸素が増えることによって脳が炎症をおこし、ネガティブな思考を招いてしまうという研究結果も実際に発表されていて、現在注目されています。
毎日ストレスの多い生活をしている女性や、心配事や不安なことが多い女性は特に抗酸化作用が必要です。体だけでなく「心の健康」のためにも抗酸化を意識した生活習慣を取り入れていきましょう。
肥満予防
体の老化は代謝を低下させてしまうので、年齢とともに太りやすく、痩せにくい体へと変化してしまいます。実際に「若い頃よりも痩せにくくなった」と感じている中高年女性は少なくありません。これは加齢により代謝が悪くなったことが一つの原因です。
しかし、抗酸化によって体が若く保たれることによって「代謝の低下」の心配がありません。若い頃と同様の代謝を維持することができるので「なかなか痩せない」「すぐに太る」などの状況を回避することができます。
いつまでも現在の体系をキープしたいのであれば、やはり体内の年齢を若く保つ必要がありますね!
まとめ
よく耳にする「抗酸化」という言葉。今回はその基本的な概要と知られざるメリットについて紹介しました。参考になった女性は多いのではないでしょうか?
抗酸化は体にも心にもメリットが大きく、若さを保つだけでなく健康のサポートという視点でも非常に大切な要素です。ぜひ、今回紹介したメリットにきになるポイントがあった女性はさっそく今日から抗酸化を意識した生活を心掛けてみましょう。最近では抗酸化作用をメインとしたサプリメントも多く販売されているので、そういったアイテムに頼ってみるのも良いかもしれませんね。
今から酸化対策を始めれば、10年後も20年後も病気知らずで過ごせること間違いなしですよ!